兎我野の歩き方 Vol.1 〜シューマイ編〜
兎我野町のお店周辺の紹介
みなさんこんばんは。店長の桟原です✧٩(ˊωˋ*)و
梅田にきて2ヶ月経っていろいろわかってきたので、そろそろブログ始めようと思い立ちました♪
「兎我野町ってどこ?」
大阪梅田は知ってても、そう思われる方は少なくないはず(´Д`;)
でも大丈夫!
このブログを読み終えた頃にはもう、あなたは兎我野町の〝トリコ〟です♡
では、いってみよう!
お店から3番目に近い飲食店〝兎我野の歩き方〟とかいっといて、1発目からそんなに歩きません!
この体たらくは何?(´;︵;`)歩数にしても30歩未満やと思います。
最初から飛ばすと疲れますからね…(˘ω˘)
今回紹介のお店のメニュー
疲れてる時は、豚肉に含まれるビタミンB1で疲労回復を期待しましょう!
さあ〝串カツ〟〝シューマイ〟が売りな豚料理のお店を紹介です♩
ギョーザ派がシューマイ派に寝返るまず最初に注文したのが〝角煮〟です♩
子供のころから好きな定番料理で、メニューにあれば注文してしまう料理のひとつです。
ほろほろと箸で崩れる柔らかさは健在で、うずら2個と練りがらしもちゃんと添えられています♩
続いてはお店の売りの1つ!
〝串カツ〟です♩
たしかこれは肩ロースなんですけど、ソースもくぐらせてしまってる状態(⌍་д་⌌)オナカヘッタヨ
なんかキャベツしいた紙パックみたいなのに最初は入っててホントはもっと映えます!
そしてお待たせしました!
こちらが本日おすすめしたいメイン!
〝シューマイ〟です♩
◝(‘ω’ω’ω’)◜デデーン
グリンピースがのっかった記憶の中のシューマイとは大違いなビジュアルლ(´∀`ლ)
もちろん違いは見た目だけでなく味もレベチ!!
左が名物〝イブ美豚の焼売〟でして、この豚は和歌山のどこかのブランド豚♩
右は〝ウニのせ〟で黒い生地で包まれてます♩
おそらく、これでウニを表現しているんですかね?
ここでシューマイとギョーザの話!
ジャンルで素材も似たようなもんの両者。
調理法の違いで〝シューマイ〟の方がダイエット向きみたいです\(^o^)/
近年のシューマイブームの波に乗りギョーザ派から寝返ってしまいました(*’∀’人)
そのくらい美味しい!!
さあ行こう〝ブタにトリコ〟へいかがでしたか?
黄色いネオンライトが目印♩
このお店が〝ブタにトリコ〟です♪
このパターンの看板のお店増えてきましたよね(´·ω·`)
脂ぎったジャンキーな豚とはかけ離れたヘルシーな豚料理の数々♩
僕はコーラでしたが〝神泡〟達人店にも選ばれてるのでプレモル派にもおすすめです(´∇`)
営業時間
ランチ 11:30〜14:00
ディナー 17:00〜翌3:00(L.O 2:00)
※日・月のみ17:00〜23:00(L.O 22:30)
定休日
不定休翌3:00までゆっくりできるのもポイント高いですね♩
お気に入りの店が増えました(^-^)/